浜松市中央区東若林町の神谷ふとん店です。 神谷ふとん店は店舗の隣に自家製綿工場を持ち、綿の原料の仕入れからふとんの仕立てまで全てこだわった、手づくりふとんのお店です。 売り出し セール情報など TEL053-441-2088
来シーズンに向け、スキー用品の手入れ
スキーの裏面とエッジにアイロンワックス掛け
今年の南信でのスキー場も全て営業が終わり、この後、木曽や美濃のまだ営業中のスキー場に行っても雪が重く、滑るのが苦になるので諦め(若い頃は5月連休まで滑っていた)、スキー用具の手入れをしました。
先ずは、スキー板の表と裏のキズの確認。
エッジシャープナーでエッジを研磨。
スキーアイロンを使って裏面とエッジにに自作のホットワックス掛け(ベースワックス兼水分の多い雪用)。
今シーズンは6本のスキー板を使用
スキービンディングを開放値に落とし、保存用の袋で保管。
1日で6本ワックス掛け。
丁寧に手洗い
日をまたいで、
ヘルメット(中を外して)、ゴーグル、手袋など小物を石鹸水で丁寧に手洗いました。
スキーウエアーも自分で足で踏んで洗い
金タライを使い、ウエアーを足で踏みつけて洗いました。
汚れが考えられる袖や襟、前身ごろなどはブラシを使って落とします。
洗濯機で脱水しますが、乾くまでには天気が良い日が2日必要。
ヘアードライヤーを使って撥水性復活
乾いたら、ヘアードライヤーを使って熱を掛けて撥水性復活させます。
今シーズンは雪の日が多く、ウエアーが濡れている事が多かったのですが無事撥水性能が復活しました。
また来シーズンもこのウエアーで滑ります。